普段、気になったことを調べて簡単にまとめて投稿してます。
なぜ腐らない秘伝のタレ
鰻に使う創業から受け継がれてきた秘伝のタレ。
高温殺菌してるために腐らない。
焼きたての鰻をタレにいれることで殺菌されている。菌は完全にはいなくならないが、人体に害が起こらない程度まで減少している。
警察官のことを「マッポ」と言うようになった由来とは。
「マッポ」とは薩摩出身のことをいう「サツマッポ」のことである。
明治時代、警察官には薩摩藩出身者が大勢いた。(政治との絡みがあるため)
薩摩出身が多い警察官をいつしか「マッポ」と呼ぶようになった。
「モデム」や「ルーター」などネットと繋ぐための機器について
光回線の機械配線
ONC(光回線終端装置)→ルーター→ネット機器(iPhoneやTVなど)
【ONC】=光信号をデジタル信号に変換
【モデム】=アナログ信号をデジタル信号に変換
変換の種類に違いはあるが、両方とも総じて「モデム」と言うようになっている。
【ルーター】=デジタル信号を複数のネット機器に飛ばす役割があります。
ONC(モデム)は有線で一台しかデジタル信号を送れない。
写真、右が「モデム(ONC)」で左が「ルーター」です⬇︎

【ホームゲートウェイ】=ONCとルーターが合体したもの。
「がん」とは勝手に増える細胞の塊
「がん」=「悪性腫瘍」
腫瘍とは細胞の塊で悪性腫瘍と良性腫瘍の2種類ある。
「良性腫瘍」→ゆっくりと増える細胞
「悪性腫瘍」→でたらめに増えたり、違うところに飛び移ったりする細胞
出典:「国立がん研究センターがん情報サービス」https://ganjoho.jp/public/knowledge/basic/index.html
「ビール」と「発泡酒」と「第三のビール」の違い
- 麦芽(ばくが)の使用量が50%以上が「ビール」
- 麦芽の使用量が50%未満が「発泡酒」
- 麦芽以外で作っているのが「第三のビール」
「第三のビール」はビール風味ということ。
レジ袋を無料で提供できる3つの理由
下記の3点のいずれかに該当すればレジ袋を無料で配布できる。
- 袋の厚みが0.05mm以上のもので繰り返し使えること
- バイオマス(動植物から取れる資源)配合が25%以上の素材でできているもの
- 微生物が分解してくれる素材でできているもの(海洋生分解性プラスチック100%配合)
出典:経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html)を加工して作成
99.99%の金純度をなぜ「24K」で表すのか
- 仮説は2つあるそうな
- 1日24時間に換算した説
- 古代にイナゴ豆24個と金を取引していた説
ちなみに、
karat(カラット)=金の純度
carat(キャラット)=ダイヤモンドの重さ
を表すそうです。
「有機野菜」と表示するには厳しい条件がある
有機(オーガニック)野菜とは農薬や化学肥料を使わずに実った野菜のことです。
- 条件
- タネを植える土が2年以上、そして育つまで、禁止された農薬・化学肥料を使用していないこと。
囲碁の勝負から「八百長」は生まれた
八百長(やおちょう)=前もって勝ち負けを決めておき、試合では真剣に勝負してるように見せること。
明治時代、八百屋の長兵衛がお店の商品を買ってもらうために囲碁でわざと負けたことからが由来。
囲碁の相手は、力士を引退して相撲協会の年寄(としより)役についている伊勢海五太夫(いせのうみごだゆう)。
囲碁の実力は長兵衛が上で、機嫌を取らせるために勝負をコントロールしていた。
100dB(デシベル)を超えると耳にとっては異常
0 人の耳に感じる最小
20 低いささやき
40 静かな公園
60 普通の会話(1m以内)
80 繁華街、ピアノ
90 犬の鳴き声
ここから聴覚機能に異常をきたす。
100 カラオケ
110 車のクラクション
120 飛行機のエンジン音
カラオケも耳にとってはあまり良くないようです。
田んぼにアイガモを入れると稲にとって3つの効果がある
- 雑草と害虫を食べてくれる
- 土に酸素が入る
- フンがそのまま栄養になる
カモがお腹を空かして草や虫を食べる。移動すれば土を掻いて酸素を土の中に送り込む。フンをしても栄養になる。無駄が無いです。稲が実ると食べてしまうので、実る前に出す必要があるそうです。
「半導体」とは二面性をもつ物質
「電気を通す物質」と「電気を通さない物質」の中間にある物質のこと。シリコンなど。
(言い換えると)いつもは電気を通さないけど、ある条件を加えると電気を通すようになる。
- ある条件とは
- 温度が上昇すると徐々に電気が通りやすくなる。
- 新たな元素を付け加えると電気が通りやすくなる。
- 電気を通す物質=導体(鉄・銅など)
- 電気を通さない物質=絶縁体(ゴム・ガラスなど)