料理する時のバターの扱いを楽にする便利アイテムを紹介します。僕も実際に使っている超便利なアイテムです。Amazonレビューも2,000件以上で☆4.0以上の皆が高評価を出しています。
【悩み】バターって洗い物が増えて困る
料理をするすべての人がバターを扱うのを面倒だと感じていると思います。
例えば↓
- ナイフを出して切るのが大変
- レシピ通りの分量を用意するのが大変
- ナイフ、まな板などの洗い物が増える
- 箱から出して、またアルミに包むのが大変
バターは美味しいのですが、用意するのに一手間かかります。
しかし、この便利アイテムなら扱いにくい要素を見事に改善してくれます。
【メリット】保存容器だけじゃない!
これが超便利アイテムです↓
一見、バターを入れるだけの保存容器じゃないの?と思った方いますか。
違うんです。
何がすごいかと言うと、一塊り200gのバターを一発で20個に切り分け、そのまま保存できるのです。そのため、一切れはおよそ10gずつになっているので分量計算もしやすいのです。
さらに、バターナイフも入っているので手軽にバターを移動できます。ナイフの片側はギザギザになっていて、10gのバターをさらに切り分けられます。保存容器内に収納場所があるのもありがたいです!
切り分けのコツは常温で
使いやすさは十分わかってもらったので切り分け方法を説明します。
手順
まず、バターを常温に戻す。これめちゃくちゃ重要です
常温に戻してからでないと、カッターが曲がってしまいますのでご注意を!
冷蔵庫から出して室内で1〜2時間程度放置でいいかと。室温によって変わるので様子は見てください。
もし、常温に戻す時間なんてないよって方には白トレーにバターを載せたまま電子レンジで500W20秒で簡単にできます。(フタはしなくて大丈夫です)
最近はすぐにできるので、電子レンジで温めてます。
常温に戻ったらカッターをバターの上に置く。位置もよーく合わせて下さい。
そして、下までぐぅ〜っと押し込んでカットしていく。
固そうだったらもう少し時間を置いてからの方がいいです。カッターが曲がってしまうかもしれません。
後はフタをして冷蔵庫へ入れれば完成です。
※ちなみに、このフタはただ載せてるだけの感じなので持ち運びの際はチョット注意です。
簡単です。
まとめ
- 時短間違いなしのアイテム
- 洗い物と手間が無くなりストレスも無くなる
- バターの切るコツは常温にしてから
- 10gに切り分けられてるので分量調整しやすい
- バターナイフ付きで収納場所も完備
他にも便利な時短アイテムを紹介してます⬇︎